【お楽しみ献立】里芋入り混ぜ寿司
管理栄養士からひとこと
里芋はいも類の中でも比較的にカロリーが低く、水分が多いのが特徴です。カリウムや食物繊維が豊富なので高血圧や腸内環境の改善など、健康効果も期待できます。里芋は煮物、和え物、汁物などいろいろな料理に合う食材ですが、今回はお寿司に混ぜ込んでおいしくいただきましょう。

材料(4人分)
酢飯
| 米 | 2合(300g) | 
|---|---|
| 酒 | 30㏄ | 
| 水 | 420㏄ | 
| 昆布 | 1枚(5㎝角) | 
| (合わせ酢) | |
| 酢 | 50㏄(大さじ3強) | 
| 砂糖 | 40g | 
| 塩 | 4g(小さじ1弱) | 
すし具
| 人参 | 1/2本 | 
|---|---|
| 椎茸 | 小4個 | 
| かまぼこ | 1/2枚 | 
| 油揚げ | 1/2枚 | 
| 里芋 | 2個 | 
| 出汁 | 適量 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| 鯛(骨なし) | 切身2切 | 
| グリンピース | 15g | 
作り方
ステップ1
洗米して水気を切った米、酒、水を釜に入れ、昆布をのせてご飯を炊く。
ステップ2
酢、砂糖、塩を混ぜ合わせて合わせ酢を作り、炊きあがったご飯にまんべんなく混ぜる。
ステップ3
里芋以外の具材は薄切りの7㎜角に切り、調味料と出汁を適量入れて約15分炊く。

ステップ4
ステップ3の炊いた具に1㎝ぐらいに角切りにした里芋を加え、柔らかくなるまで炊く。

ステップ5
炊いた具をザルにあげ、水気をきる。
ステップ6
鯛に塩を適量ふり、香ばしく焼く。皮を除いて大きめにほぐす。
ステップ7
グリンピースを塩ゆでにする。
ステップ8
酢飯にステップ5のすし具とグリンピースをまんべんなく混ぜ込み、鯛は崩れないようにさっくりと混ぜ合わせる。
ステップ9
お皿に盛りつけ、お好みのトッピング(錦糸玉子、刻みのり、甘酢生姜など)を飾り付ければ完成です。

旬の里芋は柔らかく、すぐに煮えるので煮崩れに注意しましょう。
鯛のほかに干物やエビでもおいしくできるので、ぜひ作ってみてください!
エネルギー
432kcal
(1人分)
タンパク質
13.8g
(1人分)
塩分
1.9g
(1人分)

