新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
日頃は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにご協力いただき、誠にありがとうございます。当施設も状況が変化していく中ですが、感染防止対策に日々努めています。
災害に備えよう!さざんか荘防災訓練
さざんか荘では豪雨による水没や土砂崩れなどを想定し、自力で動けない方を安全な場所に移動させる水害訓練をはじめ、地震発生後の火災を想定した初期消火などの火災訓練、停電、断水を想定した炊き出し訓練など、実践を意識した様々な防 […]
さぬき市民文化祭in大川
令和4年11月5日(土)、第21回さぬき市民文化祭in大川がさぬき市大川公民館で開催されました。 新型コロナウイルス感染症予防によりこれまで参加できなかったカラオケ大会ですが、3年ぶりに6名の方が出場して日頃の練習の成果 […]
認知症キッズサポーター養成講座
令和4年9月29日(木)、さぬき南小学校の5年生35名が認知症キッズサポーター養成講座を受講されました。 高齢者や認知症について学んでいただく講座になりますが、終了後は『認知症の方にはやさしく接したい』、『応援する気持ち […]
【お楽しみ献立】簡単チキンロール
管理栄養士からひとこと 新年明けましておめでとうございます。季節の野菜や果物を肉や魚と一緒にバランスよく食べ、今年も1年元気に過ごしましょう! 今回は、チキンロールを簡単に作る方法をご紹介します。市販品もありますが、味 […]
コスモス満開、笑顔も満開
10月下旬は秋晴れの天候に恵まれ、さぬき市や東かがわ市の沿道に咲くコスモスの見学に出かけました。 赤やピンクの可憐な花が風に揺れ、ミツバチが飛び回る光景は、心を和ませ、皆さん「来てよかった。」と感激されていました。
昔も今も、手に汗握る
コロナ禍で人との接触が制限されるなか、種目やルールの見直しなど工夫を凝らしながら秋の運動会を実施しました。 玉入れは利用者さんが好きな競技の一つで、「3つとも入った。」、「上の籠に入った。」と、それぞれに達成感を味わって […]
地域の道路をいつも安全に
もっと地域に貢献できることはないか?という利用者様からの声が始まりで、9年前から『香川さわやかロード事業』に参加しています。 今回(10月12日)もさざんか荘近くの県道高松長尾大内線(活動延長800m)の清掃、草刈りを行 […]
【栄養士さんおすすめレシピ】豚バラのコーラ角煮
季節を感じる行事食・お楽しみ献立 材料(4人分) 作り方 ステップ1 豚肉は2㎝幅に切る。大根は皮をむき1.5㎝幅の半月切にする。生姜は皮つきのままスライスする。 ステップ2 フライパンに豚肉を入れ、全面を焼き、焼き目を […]
喫茶さざんか 久々の開店です!
新型コロナ感染症対策のため、しばらく休止していた“喫茶さざんか”を、令和4年6月7日、10日、24日の3日間、開店しました。 BGMを流したり、季節の花や風景画を飾ったり、ご利用者様に楽しんでいただけるよう、趣向を凝らし […]