さざんか荘外観

さざんか荘は、香川県高松市内の中心部から東へ23km、さぬき市大川町東部の四方を山に囲まれた盆地に位置し、周辺には前方後円墳で有名な四国最大規模の富田茶臼山古墳や、年間を通じて多くの方が訪れるみろく自然公園などがあります。

基本理念

笑顔いっぱいの信頼される施設を目指します。

基本方針

  • 法令を遵守し、利用者の人格、尊厳を大切にし、その人らしい生活が送れるように支援します。
  • 明るく、家庭的な雰囲気を心がけ、地域や家庭との結び付きを重視した支援をします。
  • 利用者の志向の把握に努め、各ニーズに対応できるようサービスの向上に努めます。
  • ボランティアの受け入れ、地域との交流、また介護実習生の受け入れを積極的に取り組み、地域に開かれた施設を目指します。
  • 質の高い介護サービスの提供とチームワークを大切にした明るく魅力ある施設づくりを目指します。
  • 経営の健全化を図り、自主財源の確保に努め、公立施設として、地域において信頼される施設を目指します。

所在地

香川県さぬき市大川町田面360番地

沿革

大川広域行政組合(さぬき市・東かがわ市)が建設し、運営・管理をしています。

昭和45年8月組合議会において大川老人ホーム新設を承認
昭和47年4月大川老人ホーム 事業開始
昭和58年3月「長寿庵」を建設
平成6年3月拡張工事完成
平成9年2月大川老人ホーム特養等工事完成
平成9年4月特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター、老人介護支援センター 事業開始
平成13年12月特養短期入所拡張工事完成 事業開始
平成15年4月施設名称「さざんか荘」に変更
平成16年8月生きがい活動支援通所 事業開始
平成18年4月介護予防短期入所生活介護、介護予防通所介護 事業開始
平成25年4月特別養護老人ホーム増床
令和2年3月養護老人ホーム新館建設工事完成

定員

事業の種類定員
養護老人ホーム100人
生活管理指導短期宿泊事業10人
特別養護老人ホーム指定介護老人福祉施設50人
老人デイサービスセンター指定通所介護事業25人以下
指定介護予防通所介護事業
老人介護支援センター指定居宅介護支援事業随時