- サービス利用は原則として、「要介護」(ただし、介護予防通所介護については「要支援」)と認定された方が対象です。
- 用者の社会的孤独感の解消及び身体機能の維持並びに利用者家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。
定員
通所介護・介護予防通所介護【定員30名以下】
施設情報
提供サービス
食事、送迎(個別送迎あり)、入浴、機能訓練、レクリエーション
設備
デイフロア(食堂も兼ねる)、和室、浴室(男女別)、機械浴室、機能訓練室、静養室、面談室 ほか
1日の流れ
- 8:35
- 送迎(お迎え)
- 9:15
- 朝の挨拶
一日の予定を皆様と一緒に確認し、昼食時の食事形態の変更、代替食の希望の有無を聞きます。

- 9:30
- 健康チェック
血圧、体温、体重を測定し、利用者さまの健康状態を確認します。それらの測定値により、その日の入浴の可否を決定します。

- 10:00
- 入浴
利用者さまの状態に合わせて、男女普通浴室と機械浴室を利用して頂きます。

- 11:00
- 集団体操・個別機能訓練
集団体操で体を元気に動かすことで心も体もリフレッシュできます。その後、機能訓練計画に沿った訓練を行い身体機能の回復に取り組みます。

- 12:00
- 昼食
利用者さまの嚥下状態に合わせて、刻み食、ミキサー食等の食事形態を選択できるようになっております。

- 13:00
- 選択性機能訓練
- 14:30
- レクリエーション
認知症予防のトレーニング(計算・漢字)、塗り絵、作品作り、ゲーム、おしゃれ教室、園芸活動、おやつ作り、健康教室

- 15:30
- おやつ
- 16:30
- 送迎(お送り)
- 外出行事
- 季節に合わせて、桜・菖蒲・紫陽花等の見学のため外出します。近くのお店に買い物に出かけることもあります。

お問い合わせ
詳しいサービス内容など、お気軽にお問い合わせください。
さざんか荘老人デイサービスセンター
直通電話:0879-43-0333