デイサービスセンター
本を楽しむレクリエーション
月に一度、さぬき市の『とんとんクラブ』の会員の皆様が本の読み聞かせのレクリエーションにいらっしゃいます。昔は本が好きだった方も、今は小さな字が見えづらかったり、本を読む姿勢を保つ事が難しかったり、自分で本を読む機会が減っ […]
手作り大判焼きのお接待
5月24日、さざんか荘恒例の大判焼き作りをしました。つぶ餡入りの大判焼きを200個ほど焼き上げ、養護老人ホームでは3時のおやつにお茶と一緒に召し上がっていただき、デイサービスセンターでは『お遍路ウォーキング』を実施してい […]
“自律”のためのお遍路ウォーキング
現在、さざんか荘デイサービスセンターでは利用者の方の選択権を尊重し、自立ではなく自律※を重視する支援を行っており、機能訓練の一環として建物内に四国88ヶ所を用意し、“お遍路ウォーキング”を行っています。参加される方には納 […]
新たな車椅子用リフター付き送迎車の導入
さざんか荘デイサービスセンターにて使用している車椅子用リフター付送迎車を、この度日本財団より助成を頂き新たなものを購入しました。以前の車よりも乗れる人数が多くなっており、車内レイアウトを変更し車椅子の利用者の方も最大4名 […]
ゆったりとした入浴のひとときを
さざんか荘老人デイサービスセンターでは新たに座ったまま入浴ができる介護浴槽を導入しました。噴流機能、肩掛けシャワー、温度管理システムなどを装備しており、様々な入浴シーンに対応できるため、普通浴槽での入浴が難しい方にも安心 […]
貝を使ったお雛様作り
デイサービスセンターでは、貝に衣装を着せた手作りの雛人形を作りました。貝で作られた雛人形は貝雛と呼ばれ、家庭円満の象徴と言われています。 「雛祭り 座ってみたい 雛の段」と一句詠みながら、和室に飾られた七段飾りの雛人 […]
幼稚園との七夕交流会
さざんか荘デイサービスセンターでは、松尾幼稚園との七夕交流会を開催しました。園児達の元気一杯の踊りの後、利用者様のハンドベルが披露され、七夕に相応しい素晴らしい発表となりました。笹飾りを合作し一緒に笹の飾り付けを行い、 […]